学校の反脆弱力

学校の反脆弱力
学校の反脆弱力⑨ 「犯罪撲滅という理想の脆弱性」

この話をするときによく例に挙げるのは、2件の痛ましい交通事故の話だ。 2021年6月28日。千葉県の市道で、下校中の児童の列にトラックが突っ込み、5人の児童が死傷する事故があった(【画像1】)。 この事故のニュース画像を […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力⑧ 「道徳教育の脆弱」

2017年以降に改定された学習指導要領では、それまでは一つの「領域」であった学校におけるど道徳は、「特別の教科 道徳」として教科としての性格が付与された。このことによって、「道徳科」は各学年で週1時間の授業が必須となり、 […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力⑦ 「見守りボランティアの脆弱性」

 では次に、「見守りボランティア」の脆弱性について考えてみよう。 今現在も、子供たちの登下校時には必ずと言っていいほど、ベストを着て黄色い旗をもったボランティアが子供たちについて歩いたり、交差点に立っていたりする。 その […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力⑥ 「それぞれの『脆弱性』」

「いかのおすし」の脆弱性 「いかのおすし」は、言わずと知れた安全標語の一つで、全国の学校等で長年にわたって安全指導のツールとして活用されてきている。この標語は警察が作ったもので、そのキャッチーな響きが防犯指導をする上で、 […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力⑤ 「危機のトライアド」

Kewoさんのひったくり被害を契機に、危機と反脆弱性について考えることになった。そこで、現地調査でプノンペンを訪問し、視察調査を実施した(2022年12月23日〜12月30日)。ここで、日本で作成してきた「反脆弱性のクラ […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力④ 「日本人の危機に対する脆弱性の正体」

「どろぼう」と反脆弱性 カンボジアの首都プノンペンにある大学で研究を進めているときに、現地の学生から興味深い話を聞いた。 その女子学生(ここではkewoさんと呼ぶ)は「どろぼう」に被害を受け、怪我を負った。いわゆる「ひっ […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力③ 「学校安全における脆弱性」

反脆弱性 antifragile とは 「反脆弱性」antifragileとは、急進的哲学者と言われるナシーム・ニコラス・タレブが提唱した概念で、「脆弱性」fragileに対する相対的な概念としてタレブが創造したもの(造 […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力② プロローグ−2「明らかにしていく、いくつかの脆弱性」

コロナ禍が明らかにしてきた、学校教育に関するいくつかの脆弱性とは何か。そして、その脆弱性をどのように解釈しようとするのか、いくつかの例を挙げてみよう。 ① 「いじめ・不登校・グローバリズムにおける脆弱性」  本研究では「 […]

続きを読む
学校の反脆弱力
学校の反脆弱力① プロローグ−1「学校の脆弱性と反脆弱力」

学校の脆弱性と反脆弱力 2019年12月にその姿を見せはじめた新型コロナウイルス(以下、covid-19、コロナ、あるいはコロナ禍)。 今現在、それから2年半が経つ。 こんなにも長引き、こんなにも人々の人生に影響すること […]

続きを読む